Windows 10スタートアップ

Windows 10のスタートアップ起動音を再生
デフォルトでは起動したときにサウンドが鳴らないWindows10。
下の図のように画面右下のスピーカーのアイコンを右クリックして”サウンド(S)”を選び「サウンド」の設定画面を呼び出します。
「サウンド」タブで「Windows スタートアップのサウンドを再生する」にチェックすると起動時にサウンドが再生されるようになります。
このサウンドはWindows7からのサウンドかな これを
Windows10起動時に懐かしの起動音を鳴らす
Windows10のレジストリを触って ”Windows ログオン”という項目を復活させてサウンドを好みのものに換えてみる。
僕の好みというとWindows2000の起動音。このファイルをネットで探して差し替えてみたところ音はなりませんでした。
任意のファイルは鳴らせないのか?
おそらくログオンの設定ではないのでしょう。スタートアップなんでしょうね。しかしスタートアップのサウンド変更項目はレジストリに無いようです・・・
そこで、8までは使えてたらしい Startup Sound Changer をDLしてみる。
これを起動してWindows2000の起動音を選択してやると
見事Windows2000の起動音が再生されました。もう少しサウンドが流れるタイミングが早いといいのですがまあ良しとしましょう。
Startup Sound Changer 一応使えましたということで。
今はパソコンを触らない人も多いでしょう、ましてや古いOSの起動音なんて知らないという人のために。
僕はパソコン無いと生きていけません。iPhone持ってはいますが無くても生きていけます。あんなちっちゃい画面でゲームなんてとんでもない、ゲームは大画面でやる派です。
パソコンは起きてる時間ほぼ使いますが、iPhoneは1日に数分しか触りません(笑)